
薄く見えますが実はしっかりと着彩されています。
胴体はいい感じに塗れているのですが、お顔がいまいち・・・^^;
よくよく考えてみるとカメラが美肌モードになっているのかも。
なので白めに勝手に補正されてしまっている感じがします。
そのような設定はしてないつもりなのですが^^;
お顔を塗るときに横顔のほうからエアブラシをかけすぎたようです。
もっと、正面向きの斜めがいい結果が出そうです。
見た目上では右の一番手前がいい感じですが、実際は濃すぎます^^;
左の手前のお顔が一番いい感じなのですが、写真だといまいち^^;
あと、作っておいた塗料も3分の2ぐらいまではいい感じなのですが、それ以下になるととたんに色が濃くなりました。
やはり、下のほうに大き目の粒子がたまるのはしょうがないようです。
次の胴体気をつけるとします。
問題はお顔の塗装ですね。ここをうまく超えたいものです。
怪我の功名かはどうかはわかりませんが、またお顔6個あるので。
今回は使えそうなお顔をピックアップしておいて、続きをしようと思います。
思ったことは、結構濃い目かなと思っていたのですが燃焼するとチョビットだけ薄くなっています。
なるほど~といった感じです。
で、今日は心療内科に行ってきたのですが、いく前にソフマップによって気になっていた富士フィルムのX-A2のカタログをもらってきました。
X-M1との違いといえばセンサーなのですが、思った以上にいい感じでした。
色彩が特になので、X-M2が出なかったらこちらでもいいかなとふと思いました。
ただ、自分撮りの機能はいらないですね^^;
マニュアルフォーカスを使うのでマニュアルレンズで自分撮りとかありえません。
新しく加わった機能も特に興味がないので。
瞳に勝手にピントが当たるのはいい機能ですがマニュアルには関係のない機能なので^^;
なので、急いで買う必要はないかな~といった感じです。
もともとはX-A1は女性をターゲットにしているそうなので?
ミラーレス機で自分撮りをする女子がいるかどうかの問題ですね。
まぁ、カメラのカラーはかわいいかな~と思いましたが、特にX-M1で不足しているところはないので現状維持という感じです。
残りのパーツも色塗りしていかなければ。
準備しようとと思います。