
アッテネーターを作りました。
前に部品だけ買ってあったので後は組むだけというところでほったらかしだったのですが、パソコンにつないでいたDAC兼プリアンプ兼アンプが壊れたので、しょうがなく製作。
資金なんでお人形制作が止まっているので良い時間つぶしということで^^;
で、壊れていたパーツはプリアンプっぽいのですが、DACはデシタルしか出力できないのでしょうがなく3000円ぐらいのDACを購入してアナログ出力のあるものを探しました。
アッテネーターはアナログ機器なのでこれでつなげます。
アンプは壊れていなかったのでそのまま使うことに。
驚いたことにこの方法のほうが音が澄んで聞こえてきます。
アッテネーターの部品だけで2万円以上しただけのことはあるということでしょうか。
4000円のプリアンプとは音が違いました。
音量部分の部品を変えるだけでここまで音が変わるのか~と久しぶりに感動しました。
これをメインの真空管アンプにつなげたらどんな音になるのか楽しみです。
ただ、最近はまったく使っていないのでパソコンでデジタルアンプの音しか聞いていません。
4000円の・・。
やりたいことはたくさんあるのに資金難でにっちもさっちも行かないのは困りものです。
最近は東京での活動を自粛しようかと思っています。
ほぼ、東京行きで資金難になるので^^;
大阪での活動拠点をしっかりさせてからでもいいかな~と思うようになりました。
多分今回のドルフェスでとりあえず、東京は自粛かな~と思っています。
土台をしっかりしてから東京の活動を再開しようかな~とおもっています。
所詮は障害者年金で生活している身なので^^;
他の資金源を作ることを大阪で考えようと思っています。